こんにちは、「たこやき。」です。
週末なのを忘れていました。あわてて更新・・・。
今回も引き続き「機動戦士Zガンダム」シリーズです。
これで7作品目となります。
今回の作品は、パプテマス・シロッコによって設計・開発された、ジュピトリス製の宇宙用試作型可変モビルアーマー「PMX-000 メッサーラ」です。
このメッサーラ、ガンダムシリーズにおいて初の可変機ということで歴史的な機体のはずなのですが・・・。作中でも大きな活躍は無く、非常に地味な感じです。
作製しているのはモビルスーツ形態ですが、メインはモビルアーマー形態とのことで、そのため分類としてはモビルアーマーになっているようです。
今回も「3DPerlerBeads お手軽頑固な立体アイロンビーズ」というサイトを参考に作製しています。ビーズは「カワダ パーラービーズ」を使用しています。
この作品もナノビーズ版の作製はしていませんので、今回が初の作製となっています。
使用したカラーは
5003 - きいろ
5005 - あか
5079 - さくらいろ
5070 - あおむらさき
15181 - ライトグレイ
5092 - ダークグレイ
の6色とかなり少なめ。「しろ」も「くろ」も使用しなかった珍しいパターンです。
メインの機体色についてはもう少し紫よりの暗い青を使用したかったですが、パーラービーズにはその手の色がありません。そのため今回は「あおむらさき」を使用していますが、「パステルむらさき」とかでも良かったかもしれません。(「あおむらさき」部分を「グレー系」、「ダークグレー」部分を黒でもよさそうですが、「ガ・ゾウム」っぽく見えそうでやめました。)
パーツの写真はこちら。
パーツの数は64個、少し多めのパーツ数です。
では、いつもの8方向から写真を。
そしてこちらもいつもの、下からあおり気味の写真。
ということで、なかなか地味なメッサーラさんですが。
通常のモビルスーツとはかなり構造が異なるため、作るぶんにはなかなか楽しい機体でした。
ただ、背中の非常に大型なスラスターのためバランス等が取りづらく、難しさもありました。
結果としてはなかなか満足の行く出来になったと思います。
ということで次回。
次に登場した機体は・・・また可変MAの様ですね。この機体は一転してインパクトあったなぁ。
次回も楽しく作れそうです。